【朗報】FGOの翻訳がすごかった話wwwwwwwww
FGOの翻訳がすごかった話
FGOって色んな時代の色んな地位の鯖が登場するから、話し方が個性的な鯖も多いじゃないですか。
一人称が拙僧、朕、吾、儂、妾だったり。
二人称が汝だったり。海外の人にそのニュアンスが伝わってるのか気になって調べてみたら山の翁とかには古英語が使われてたんですよ pic.twitter.com/rpeIWvgCSp
— 一条一【FGO日本鯖縛り実況】 (@Ichijouichi) June 6, 2023
FGOの翻訳がすごかった話
FGOって色んな時代の色んな地位の鯖が登場するから、話し方が個性的な鯖も多いじゃないですか。
一人称が拙僧、朕、吾、儂、妾だったり。
二人称が汝だったり。海外の人にそのニュアンスが伝わってるのか気になって調べてみたら山の翁とかには古英語が使われてたんですよ pic.twitter.com/rpeIWvgCSp
— 一条一【FGO日本鯖縛り実況】 (@Ichijouichi) June 6, 2023
「汝」を「you」と訳すところを古英語の「thou」にしてたり、
「(汝は)あの鐘の音が聞こえるか?」が
「Dost(Do) thou(you) hear the bell?」
になってたりして、凝ってて驚きました。日本語は一人称とか二人称が豊富で、その使い方でキャラ付けができると思うんですけど、
— 一条一【FGO日本鯖縛り実況】 (@Ichijouichi) June 6, 2023
その一人称や二人称の使い分けによる、"時代"や"地位"が違うというニュアンスを英語に翻訳する時は、古英語を使ってたりしてたんですね。
— 一条一【FGO日本鯖縛り実況】 (@Ichijouichi) June 6, 2023
正確には、学術的な意味での古英語ではなかったようです。
「古い時代の英語を使って喋っている」という考え方の方が適切っぽいです。現代の英語に古い時代の英語を使っている(それを使用することによる活用はされていない)(古いというのは現代から見て)というのが語弊のない言い方でしょうか。
— 一条一【FGO日本鯖縛り実況】 (@Ichijouichi) June 7, 2023
北米版fgoやってる者です。古英語は全鯖の中でもかなりレアですね! ジークくんが邪竜ロールをしているときなんかはその口調だったりします https://t.co/t6d27tlqE9
— とろいえ (@getreuew) June 6, 2023
北米版プレイヤーですか!
やっぱりドラゴン=古い時代のものって印象なので古英語を使ったりするんですかね。
— 一条一【FGO日本鯖縛り実況】 (@Ichijouichi) June 6, 2023
世界設定をある程度重んじる大手ゲームならどこもやってますね
和ゲーの英訳はネイティブの翻訳家、洋ゲーの和訳はバイリンガルの日本人が受け持つ場合が多いです
英語に堪能になるほど、キャラごとの個性を翻訳を通して貫通させる難しさが分かるので、レベルの高い例を見るほど翻訳家すげーってなる
— ZPK (@siokaratonbo080) June 7, 2023
https://twitter.com/minatronix/status/1666049346847006721
この記事にコメント
コメント一覧
なお妖精騎士はタム・リン呼び