【考察】「太陽が常に出てる」って、ホーム画面で地球がベルト状になってるけどさ・・・

https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1543041186/
- 443: 名無しさん 2018/11/24(土) 20:01:14
- 太陽が常に上がってる時点で外宇宙がどうなってるか判らんよ
- 449: 名無しさん 2018/11/24(土) 20:03:53
- 太陽が常に出てるっていうか空想樹の膜で空全体に光が行き届いている状態なのかもしらん
- 455: 名無しさん 2018/11/24(土) 20:07:49
- 24時間太陽出っ放しだと気温が上がり続けて死ぬと思う
- 466: 名無しさん 2018/11/24(土) 20:12:10
- 
>>455
 んー、だからその辺の考証してないわけないと思うんだけどな
- 457: 名無しさん 2018/11/24(土) 20:08:53
- 光源であって太陽じゃないんだろ…つまり異星の神の頭部…?
- 462: 名無しさん 2018/11/24(土) 20:10:36
- 太陽が常に出てるってのはホーム画面で地球がベルト状になってるけど
 そのベルトの中心に太陽があれば常にどの場所でも太陽が出てる事にはなる
 その昔地球には端があって海を進んでいくと滝のようにどこかで落ちるようになってると言われていた時代もあるが
 人間が地上から観測できる地球なんて基本平面なんで人工衛星も無くなり
 宇宙から地球を観測できなくなった場合その後に地球がベルト化しても人間には地球=球体という常識があるから分からなくなってる可能性も
- 465: 名無しさん 2018/11/24(土) 20:11:49
- 
>>462
 神代に回帰するなら地球も平面にして天動説宇宙にしなきゃならんもんな
- 469: 名無しさん 2018/11/24(土) 20:14:36
- 
>>462
 地球が球体だってことは紀元前から観測できるレベルだから
 球体じゃなくなったら容易にわかるはず
 方角によって地平線がなくなるから
- 471: 名無しさん 2018/11/24(土) 20:15:29
- 
>>462
 あれはペーパームーンのイメージだと思ったが
 観測によって世界を定めるなら今世界を観測できるペーパームーンの平面こそ今の世界なのかもな(
- 489: 名無しさん 2018/11/24(土) 20:31:04
- 
>>487
 アイスランドじゃね
- 492: 名無しさん 2018/11/24(土) 20:32:19
- 
>>487
 時たま話題になるが特にそれらしい結論も出ないやつだな
- 497: 名無しさん 2018/11/24(土) 20:33:48
- 
>>492
 すでに話題になってたか
 まぁ小さすぎて判断は難しいな


 




 
                         
                         
                         
                         
                        
この記事にコメント
コメント一覧
ガウェイン呼べたら無双できそう(小並感)